音楽備忘録1899 人力生演奏のススメ➏
即興演奏って慣れる迄大変だし、その先だって良い感じ迄持ってくのは決して楽じゃない。
でも譜面に縛られなくても構わないジャンルで、それをしなかったら価値・意義は半減するんざんす。
Jazzじゃねんだからそんなの要らんと思ってるあーた、PopsやRockでもLive時に普段より引っ張ったり観客の様子に合わせたりするには即興から得たスキルを普通に使ってんのよ。
そりゃ単純理論では曲構成や編曲を弄っただけだから、それ自体は事前に準備はしとけるけどさ。
でも予定通りにしか演らない・演れないと、もしウケなくてもそのまま続けて大丈夫なのかな。
あと単なるバージョン違いならシングルとアルバムで変えてあるのとか、別にリアルLiveじゃなくても出来るよね。
っと考えてみるとLiveでの即興って、必ずしも曲構成や編曲を変える事じゃないんすよ。
例えば観客の手拍子の方が先走りたがってるなら、普段より少しテンポを速めるだけでもプチ即興なのさ。
テンポ以外にも基本的な構成・編曲は一切弄らずに、観客の様子に応じて強弱の巾を増やす・減らすなんてのも。
それ以外で最も典型例と思しきは、シチュエーションに合わせて歌詞の名称・日時等を随意でカスタマイズするのなんて常套手段じゃないかな。
勿論より良く出来るなら構成・編曲に手を付けたって構わんが、上記最後の例で当該箇所が単独歌唱だったら他のメンバーは何もしなくても良いし一切迷惑も掛からない。
そして録音本番中やゲネプロなら未だしも、それ以外の状況では無問題なら少し変えたって良いんだよ。
大袈裟に考え過ぎたり欲を出し過ぎるから即興のハードルを高く感じるだけで、最初の内は気楽にやって良いんだ。
その時期には当然失敗してひんしゅくを買う事もあろうが、悪いがその程度の腕前だと多分何時も決められた通り寸分違わずになんか弾けてねんじゃね?。
今となっては完全ノーミスは機械様の独壇場、生身の人間はミスる代わりに気紛れでもたまに出るアタリをよりウリにしないとさ。
杜撰大王が今劣化本邦のJ-POP等を執拗にディスり続けるのも、部分打込みやClickに唯情けなく従ってばかり居るからだ。
旧世代だから未だにボカロに違和感はあるけれど、それなりに評価してるのは↑みたいなのよりゃマシだから。
折角生身で演ってても独自の魅力とか良い処があんまり無いんなら、無理な切り貼り編集とかしてない分聴き易くはあるからね。
但し随時頻吠えの如くボカロや打込みが真価を発揮するのは咽頭癌でとか、決定的な声域不一致等でどう頑張っても歌えない人のモノなんじゃね。
で少し上で「たまに出るアタリ」なんて書いてるが、その当確率を向上させてくれるのが即興合奏なのよ。
実際達人級の多くは外野には想定外な程持ってる引出しが膨大で、終ぞ正式には全部は披露しなかったなんてのも山程あるでよぉ。
特に編曲それより作曲を手掛けてる人にその傾向は顕著で、杜撰君的には作曲の母は即興だと考えてんだ。
あっ尤も近年一部に潜航しとる、俺言い「パクリパズル」君は少々毛色が違うで。
けどそんな違法スレスレのですらパズルをAIに委ねてないなら、その組み合わせ方とかネタからどれを選ぶかは結局その人の気紛れでしかないよね。
-続く-
« 音楽備忘録1898 エレキBassのCreamyな音色の魅力➐ | トップページ | 音楽備忘録1900 映画・TV等への専門家が作った音楽⑱ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「文化・芸術」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
「奏法」カテゴリの記事
「録音」カテゴリの記事
« 音楽備忘録1898 エレキBassのCreamyな音色の魅力➐ | トップページ | 音楽備忘録1900 映画・TV等への専門家が作った音楽⑱ »
コメント