« 音楽備忘録1431 代用出来るか否か➊ | トップページ | 50歳からのSpeedking(ペダルの話)㊲[1433] »

2023年7月18日 (火)

音楽備忘録1432 音環境の変遷③

私感では快適さが段違いになった乗物へ進むと、やはり窓の開閉状態に最大の相違がある。
直近の数年はコロナの影響で隙間は作られたが、特に自家用車でのオールシーズン密閉・空調使用が目立ってるかな。

電車の場合これと併せて様々な騒音対策が進んでて、警笛の使用頻度から発車ベル(昔はメロじゃ無かった)に至る迄豹変した。
それで駅から走行中の内外殆どが言わば静音化してるが、一部他人の迷惑顧みない同乗者だけはちっとも静かになっていない。

そこへ格段に増えた自動放送ってのが私的には相性が今一と感じられ、非リアルが細かな状況変化に対応し切れない点では却ってうるさかったり聴き取りが悪くなったりしてる気がする。
こうなった発端の1つに大昔山手線の線路端に住んでた事があったが、その時の深夜保線工事はとても害悪だった。

何が酷いって照明も声も全く沿線民を無視した状態で、単に眩しいうるさいより配慮の無さに閉口させられたんだ。
ので本当はやたらビビりになる必要は無かったんだが、某王手鉄道会社みたいに統一の図れない組織で事なかれ主義に陥ったんだろう。

屋内の話しと同様コロナなんかが無くても俺には車内空気の鮮度が気になるが、一時期よりはマシになるも詰込み客室で開口部が少なきゃ期待出来なくて当り前だわさ。
それ以上に気になるのが「雑音の音色」で、音量が下がったからってどんなに気色悪い音色でも放置される様になったのは最悪だ。

駅の発車ベルやブザーがメロになったのや警笛に気付かせるのが追加されるは良かったが、制御装置(VVVFインバータ)の変態音には一時期存在した「歌う電車」以外は全く放置されている。
加えて某大手系では無駄に音の大きいモータが未だ使われてて、旧態依然な是又某メーカーのだけ何時迄経っても改善が見られない。

これ他メーカーでは60年以上前から静音化してるんだから、政治的悪意等しか採用を継続する理由が無いからひでえ。
そう云うやマイナカード関連で確定申告の官製PCソフトが似た感じで、土台が98SE時代のソフトなのが見え見えだったねえ。

車の方も一点を除いては静音化が進んだのは結構だが、ロードノイズ(タイヤと道路の接触音)は寧ろ増加した。
こっちはラジアルタイヤが主因なので今更グリップに劣るバイアスタイヤへ戻れないが、エンジン音が静になったから目立つって主張を何時までも繰り返すのは聞苦しい。

結局折角雑音量を低下出来ても音色調整を放棄しては不快度はあまり変わらず、何かしらの音が出ちまう以上は音色とセットで考えてかなきゃ意味が薄いと思うんだ。
そしてここ迄で済みゃまだ容認したかも知れないが、暫く雑音の音色を放置してると思わぬ副作用があったのよ。

それが一般人を音量には敏感になるも、「音色には鈍感」にしちまった処だ。
小ちゃくなって悪目立ちしなくなったから音色ばどうでも…って、確かに普段の平均値はそうなってるんだろうね。

でも無音にならない限り出てる物は何処かで聴こえたり、やたらと気になったりする事が排除出来ないんだよ。
こんなのこそ文化程度の問題で、日本の凋落が露呈してる部分なんじゃないかな。

俺は悲観論者じゃ無いんで悲嘆やディスりが目的じゃなく、強力にあらゆる物の音色を気にして良くしろって吠えたいんだ。

>つづく<

« 音楽備忘録1431 代用出来るか否か➊ | トップページ | 50歳からのSpeedking(ペダルの話)㊲[1433] »

文化・芸術」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録1431 代用出来るか否か➊ | トップページ | 50歳からのSpeedking(ペダルの話)㊲[1433] »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ