音楽備忘録1374 リズム表現を手放しちゃうの?⓭
純粋な続きでつまり機械だろうと人だろうと向こうじゃ「どうしたいか」が先にあって、そのチョイスは手段に過ぎないのをとっくに気付いてたんすよ。
これは戦争での空白期間とか戦時廃棄されたのの影響が大きく、米比だとゴジラの映画が作られる迄そこで15年位こっちは停滞しちゃってたからね。
なんつうとすぐ結び付けたがるなこのオヤジって、いやいや坊や達が気が付かないだけで未だに引きずってるんだ。
国連で「敵国条項」なるヘンテコな縛りが、戦後70年も経っても解けてないのは日本だけだ。
奇特な発想かもしれんが70年超米の忠犬やって、それでもまだ今一世界から信用され切らないのは怪しげな処があるからだよ。
Beatレスの民謡からいきなり間を全部抜かして、対極のテクノやボカロって。
こんな事言っちゃ失礼極まりないが、たまたまお隣に泣くか怒るかの二択みたいな国があるとさあ。
遠くで全然知らない奴等からしたらお隣だから似てんじゃね、日本はかつて特攻隊とかやったんだから凄い善人か非人間の二択なんじゃないかってな。
その後も燃費は良いが事故ったら即死する車売ってたとか、最近なら唯一の被爆国で地震国なのに平気で原発推進するとかね。
おっと流石に大風呂敷広げ過ぎたんで戻すと、原始人と機械の間のリズムのをもっと演るべきだと思うんだ。
両極は極ってぇ位だから唯の一点しかなく、ニュートラルとの3つがリズムの最没個性ポイントだ。
何某かの個性が必要ならその3点だけは当然の如く避けるべきで、寧ろたまに必然性が生じたとしてそりゃコアヲタアブノーマルな世界なんだよ。
それからすればClick常用に疑問を持たないって、音色かフレーズだけで世界を牛耳れる自信過剰君若しくはおバカっつう事になるな。
そんで日本の現状を見ると変な乖離があり、音楽だけ猛烈社員が残存してるかの如くの画一性ね。
長年の経済低迷で24時間戦えますかは故事になり、大体当時だって一時的なだけで続けてたら過労死しちゃってたんだけどさ。
この不景気に脳天気な奴等って程盛り上がるでも無く、敗者らしく重く悲しくけど一抹の優しさだけはあるなんてノリも無いやんけ。
本当は半分は体裁を気にして取り繕ってるだけだが、海外の人からはあんなに落ちぶれても平気な無神経かサイコパスに見えるだろうよ。
これの恐ろしいのは当初は見栄を張ってたつもりが、何時の間にか自己洗脳になって心を殺しちまう処。
そうなると壺容認に留まらず、不要な処でまで判断が狂っちまうのだよ。
又々大口になって来たから戻すが、リズムのノリが本来ならフィットしてない曲でも疑問を一切感じなくなってたら警戒信号だ。
或は何だか曲タイプのバリエーションが変に収束してるなとか、曲は無問題なのに上手く録音出来なくてお蔵入りになってるのがどうも多いとかね。
特に上記後者が残念なケースで、同期ガイド(Clickその他)にメスを入れないが為にそうなってたら本末転倒でんがな。
<つづく>
« 音楽備忘録1373 一寸変な歌の練習方法➑ | トップページ | 音楽備忘録1375 ノリを育む方法➑ »
コメント