音楽備忘録1151 楽器Amp同士の組合せの話し⑧
もうこうなったら平然と前回補遺プラスαから行っちまうが、同じGuitar Ampのバリエーションで12inchなら双発のが10inchだと4発が主流の訳から。
それは簡単に言えば前回迄述の如くスピーカユニットは口径と能率に正比例の性質があるからで、音圧はほぼ不変で音色だけ変えるのに必要な措置だからだ。
だが前回例示ので私的に困るのは、Bass用にQuad ReverbやSuper Six Reverbに正規対応するバージョンの不用意な処。
この傾向はAmpeg SVT以外昔or球のだとどちらさんも同傾向で、本国と日本の環境差に迄頭が回らなかった当時は又差別されたと悲嘆してたもんだ。
この件の氷解キッカケはMarshllの実物が想像より遥かに「低音出ない」を体験してからで、完全同一のAmpでどうしてあっちで録ったのは普通なのにこっちで鳴らすとと…。
原因は過去述「低域残響の量的相違」だったんだが、国内で(って海外体験ゼロですが💦)「低音全然要らんわ」となったのは長い歴でたったの一度だけだった。
けどそのたったの一度のお陰で欧では高域を遠く広く出すのに腐心してたのが実感出来、それ故欧のAmpコンビネーションを参考にこっちで取り入れるにはBass用は出力倍増させないと同じ感じにならなさそうなのを知った。
っと言っても平均会場規模からして実際は低い方を倍増するんじゃ無く、高い方を半減させるのが相応しい。
だがそうして新たな問題になるのがウチの休養君みたいにFeedback奏法を頻用するケースで、Marshallで低域量を稼ぎたくて3段積みにしといて頭を50Wにするとスピーカユニット単位の感度が不足しちまう処。
これを解決するにはあちらより低域が出て、高能率なユニットで最少数とするのがこっちの環境には合ってると看做せる。
この点Guitar用ではブランドの思想がFenderやAmpegより初期MESA/BOOGIE等の方が日本には合っていて、現在迄の体験からだと頭の出力は100W程度を維持しないと厳しい様だった。
それでか元はずっと4発を常用してた休養君も、今の最終段階!?ではSoldano SLO100杜撰大王の手に依る魔改+無名箱12inch×2エンクロージャに落ち着いた様だ。
処が従兄のレッスン室へ持ち込んで合奏してみたら、それでもオーバーパワーで具合が良くなかった。
処でここ迄ののはほぼ全て電気楽器はPAレスでバランスさせる思想で綴ってて、有名人でそうじゃない人達のはそのまま参考にしないどくれよ。
尤も個人的にはPAの有無に関わらず「楽器だけでバランスさせられる」のが鉄板と思ってて、PA屋の立場としても不可能じゃ無いのと元から良い感じなのは大違いなんだわさ。
先ず落差の大きいのが隣接すると個別Micへの回り込み対策等がシビアになるし、返し(奏者モニタ)でも最非力な人の分だけデカくガンガン鳴らしてやらなきゃなんない。
上記前者は非力君用だけより指向性の鋭い別のに挿げ替えなきゃなんなくなったりして、余計に他のより音質の孤立感が増えたりしてくれる。
後者のはコロガシの容量に余裕が無かったら是又非力君のだけ違うモニタが入用になるが、返しの別ルートが新設可能かから始まってPA屋はてんてこ舞いでんがな。
で今度はそうなると最非力の奏者には殆どPA返しからの音しか聴こえなくなって、それならLine接続でも良かったかor一緒やんけみたいになってまう。
そもそもそんなに何時も広大な舞台で演れるんだヘーエライネ…は兎も角、必要が無くても広大舞台の本番に合せてインカム無かったら声が届かない程離れて常に練習するってのもバカげた話しでしょ。
そりゃ電子楽器みたいにPAが無きゃ爆音合奏が無理なのだったら別だけど、PAレスで合奏可能なヤツはやっぱ「レスが基本」なんすよ。
現実には諸事情からレスでバランスが厳しい事だってあるだろうけど、わざわざバランスしないのを選んじゃアホっちゅうもんやで。
<つづく>
« 音楽備忘録1150 メジャー系を目指すな!➊ | トップページ | 音楽備忘録1152 石のAmpディスり大会!?➌ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
「PA」カテゴリの記事
「ギター」カテゴリの記事
- 音楽備忘録1312 音を柔らかくする方法⓰(2023.03.20)
「電気」カテゴリの記事
- 音楽備忘録1312 音を柔らかくする方法⓰(2023.03.20)
「ベース」カテゴリの記事
- 音楽備忘録1312 音を柔らかくする方法⓰(2023.03.20)
「鍵盤」カテゴリの記事
- 音楽備忘録1312 音を柔らかくする方法⓰(2023.03.20)
「録音」カテゴリの記事
- 音楽備忘録1312 音を柔らかくする方法⓰(2023.03.20)
「スピーカ」カテゴリの記事
- 音楽備忘録1312 音を柔らかくする方法⓰(2023.03.20)
« 音楽備忘録1150 メジャー系を目指すな!➊ | トップページ | 音楽備忘録1152 石のAmpディスり大会!?➌ »
コメント