« 音楽備忘録1073 定番と奇抜➒ | トップページ | 音楽備忘録1075 お気楽に電気楽器を楽しむ方法➐ »

2022年7月25日 (月)

音楽備忘録1074 Rockでのポピュラリティとオリジナリティの問題⑫

今日は学校の音楽の先生に噛付いちゃうが、根本原因は劣化本邦の教育システム自体の欠陥にあると前置きして。
本項でポピュラリティに影響するのは普通科の、オリジナリティに影響してるのは主に専科の先生だ。

プロなんか目指してない生徒の方が多数派の普通科の先生に必須なのは、理論や学術的成績より音楽への考え方や付合い方の方だと思うんだ。
一例として読譜を取上げると読めた方が良いのは確かだが、読めてもマトモに音楽を出来ないのなら意味が無い。

そんなのよりずっと先に上手な楽しみ方だとか、健康を害さない方法ってのが必須じゃないのかねえ。
音楽ってのが普通の人にとってどんなものかの正しい認識と扱いを知れなけりゃ、読譜の可否なんて全く意味を為さないんだからさ。

俺にはそんな力もキッカケも無いから残念乍ら実調査が出来ないが、現状で間違いじゃないと言い張るなら過大音量で若年難聴になった人に読譜出来る人は皆無だった位の証拠は示して頂きたいもんだ。
近年劣化本邦では大手事務所所属のプロに難聴者がそこそこ出るのはとても恥ずかしい失態ではあるが、世界的に見ると例外で身近に専門家が居る分居ない人達よりは助けは得られてるだろう。

それ故本筋は「学問としての音楽を教える」であっても、他人を論破する為だけの知見を授けたってしゃーないやろがい。
そう云うのだったら教育者である必要は無く、ひたすら特定の物に詳しい人の方がもっと上を行ってるだろうしね。

一方ここでの専科の先生とは教職資格についてではなく、その道へ進みたい生徒を導く立場の人達だ。
業界入りの最低限の前提として関連スキルのどれか1つでも水準を超えるのが先決ではあるが、芸術系の分野でそれ以上に本来必要なのが創作だ。

既に誰かがやれた事だったら学んで訓練すれば実現可能で、そんなのにだって適性の影響はあるがそれが響くのはレベルの上下だけ。
だが無から有を編み出すには、誰よりも先に孤独な闘いに挑まなきゃならない。

近年劣化本邦では一部の金満タレントに習って形だけそれらしいの作って一端の作曲家を気取ってるアホが居るが、非請負い作曲家に必要なのは体裁なんかじゃ無いんだぞ。
コレ視点を変えれば音楽家としては没でも営業力は究極に近い凄さなのを、正統評価してないのにも繋がるんだよ。

少々皮肉が効いてスマンが例えばどうでもいい曲を、ミリオンセラーにするのって売るのに限定すりゃ神業だよねえ。
ビジネス視点に立てばそれが音楽のお陰なんて言うのは、却ってビジネスのプロフェッショナルに対しては失礼千万じゃないさ。

売り方・パーソナリティその他音楽以外の部分が拮抗してたら良い曲の方が売れるのは確かだが、販売量だけで「音楽的ポピュラリティ」があったと看做すのは大変危険。
それでは是又タレントとしてのポピュラリティを侵食しちまう訳で、この様な錯誤を容認してて得する部分は1つも無いのよ。

今の日本でEric Claptonはそれなりに有名だし、GuitaristのLegendの1人には数えられてる。
だが歌謡曲や演歌でのエレキGuitarのSoloに迄大きく影響が及んでるのを正しく理解してる者は僅少で、最初にああいうのを演り出したよりも本質は応用性の方が凄かったのを失念されてたりする。

ここ迄範囲が広いとRockでのを超越しちゃってはいるが、こう云うのが音楽的なポピュラリティの実一例だ。
演歌ファンの大多数は恐らく名前すら知らない方が多いだろうし、自ら弾くのでなければ知らなくても何の不都合も無い。

確かにポピュラリティ≒有名なのに相違は無いけど、↑みたいなのが紛れも無い音楽力に依るポピュラリティなんすよ。
中には人も音も両方ってのも居るけど、Beatlesにしても音楽的ポピュラリティの方がタレント性より上回ってるからねえ。

今となっては全く真似したり参考にしたつもりが無くても、元を辿って行くと知らん間にお世話になってたってね。
今日は完全に話しが途中で尻切れになっちゃったが、音楽的ポピュラリティってこんな面で一寸分かり難さがある。

<つづく>

« 音楽備忘録1073 定番と奇抜➒ | トップページ | 音楽備忘録1075 お気楽に電気楽器を楽しむ方法➐ »

文化・芸術」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

奏法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録1073 定番と奇抜➒ | トップページ | 音楽備忘録1075 お気楽に電気楽器を楽しむ方法➐ »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ