« 音楽備忘録925 音量の正しい解釈③ | トップページ | 音楽備忘録927 RockのスタンダードⅡ⓰ »

2022年2月26日 (土)

音楽備忘録926 魔修理の最近⑩

此度の従兄宅を中心としたPC狂騒曲!?、本来の端緒って実はマルチ録音初号機の不具合…では無かったんだ。
従兄の副業関連の知人に余剰機が2つ生じ、それを貰えるってんで俺達は大喜びしてた処だったんだ。

そんな中色んな所で現用機にほころびが出たのも好事魔多しの典型かもだが、貰った後使える様にするのが思いの外大変だったんであるぞなもし。
なので修理ってよりゃ調整と本来なら題を変えた方が良い様な内容だが、愚痴溢しに依る発散兼何かの参考にひとくさりさせとくれやす。

当該2機の概要はハード的には新しく高性能で、特に1つは現行の殆どハイエンドのだったから俺の目は俄然血走った。😵
もう1つのもCPU等の世代の事情からWin 11に上げられないのは惜しいが、Core i-7と登場時は同じくハイエンドだったヤツだ。

だが機種の設計用途等の関係で、想像を遥かに上回る苦難が待ち構えていた。
何しろ割安なのと互換部品等の流通が良かったんで、俺自身はここ7~8年は中古購入したのが全部元ビジネス用だった。

それで当初不慣れな内はカスタマイズ(この場合は使用者特化)に手古摺ったがお陰ですっかり慣れて、だから今回もちょちょいのちょいでなんて思ってたんだけどさ。
今度のは医療用ののせいかマニュアル類の供給からして非常に悪く、特殊ソフトのせいかアンインストールにも色々瑕疵が多くてね。

そう云や電子確定申告用のe-Taxソフトってのの出来も酷いもんで、あんなWin 98時代の様式のままで良く現行OSで動くよなぁだったっけ。
どちらも実際はPCで動かすんだからそこを良く作り込んどかなきゃアカンのやが、かと言って税金や医療で間違いを誘発しては困るからかな。

俺や従兄よりもっとPCに疎い人が無理して作りでもしたかの体で、入れるのも使うのもだがその手のは特に出した後が酷いんだ。
とは言え前使用者関係の情報流出等を避けるのに専門業者が処理するってぇから、それで実際の引取りが一月程待たされた位だからそこそこ片付いてると思ってたんだ。

が何と驚いた事に単にデータがごみ箱に移動してあっただけで、空にすらしてなかったって信じられない恐ろしさ!。
その業者は医療機器の方々だったんだが、あんな難しいのが手に負えてPC如きでこの始末って良くそんなで仕事になってるわ。

或は普段俺等みたいな極限に近い状態の体験が僅少で手に負えなかったのかもだが、無関係な他人の手にそのまま渡ってたらと思うとゾッとするがな。
まあこの国全体のセキュリティ意識が希薄なんでアレだけど、極限低能機では余計なのは全てバッサリ綺麗サッパリにしないと何も入れられんし動かせなくなったりするからねえ。

で従兄が既にDrumマルチ録音弐号機として使い始めてるヤツ、良く中を調べるとアンインストールしたのの残骸がテンコ盛り且つ裏で動いたままになってたとです。
これに気付いたのは2人で試し録りをしてた際、空き容量不足で全部は録れないかもなんて今迄見た事も無い変なメッセージが急に出たからだ。

主犯はCドライブの容量割り当てが小さ目なのに作業Fileの保存先迄Cにっなってたからだが、それにしたって全然長く無いの1曲の途中でだなんて大昔の小容量HDDじゃあるまいし…。
して真相は残骸自体の場所取りもだが、それ等の作業スペースでもっと食われてたんだ。

裏で勝手に動いてるのってタスクマネージャ出しっぱ監視しっぱで辛うじて分かるもんなんで、何時の間にか癖が付いてた俺が居ないとそんな場面が訪れなかったらしい。
殊勝な従兄は気長に待つ癖が付いてる様で、こういうのってどんな時期にどんな機種でPC弄り始めたかに左右されてるらしい。

<つづく>

« 音楽備忘録925 音量の正しい解釈③ | トップページ | 音楽備忘録927 RockのスタンダードⅡ⓰ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

PA」カテゴリの記事

電気」カテゴリの記事

録音」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録925 音量の正しい解釈③ | トップページ | 音楽備忘録927 RockのスタンダードⅡ⓰ »

フォト
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ