793 消失した個人的史跡➍
評価も価値もあってもとっとと何でも全替えって、日本ってどうして何でもインスタント主流なのかって時々思うんだ。
台風や地震がジャンジャン来るから、欧米みたいに作っといたってってのはありそうだけどさ。
色々事情があるのは分かるが、共感するには共通アイテムは無いよりあった方が良い。
それはなるべく現物であるのも重要で、各人の受止め感性の相違を補うのには尚更だ。
この面では我が国の今の首都圏ってとても不利と感じてて、お里が地方の人が羨ましい。
今この国若しくはそこに居る大勢は新しいのばっか求めてるみたいだが、俺言い「比較芸術の音楽」に携わってると一辺倒の愚ってのを強烈に感じるんですよ。
認知的「新」って一度知ったらもうお終いで、もし比べる対象が無かったらホント一瞬で「新の価値」は消し飛ぶじゃない。
そりゃ新しいのが全く無かったら淋しいしつまんないけど、逆も又真なりだと思うのよ。
今回は大袈裟に云や「都市の景観」についてだが、駅等象徴的な建築物についてひとくさりさせて頂こう。
今でも東京や上野の駅舎は旧来からのも残ってるが、それがある事で「上野発の夜行列車~」なんて歌も少しは昔の人に近い解釈が出来てるんじゃないかな。
尤も夜行の方が壊滅状態だし、乗車時間も車両も別物化したからその分は駄目だけどさ。
これで快適度以上に私的に注目してるのは、乗ってて直面する「暇な時間」の多少の差だ。
仮に乗車時間が20時間だとすると、大抵の人は全部眠ってなんか居られないじゃない。
それが6時間未満とかだったら上手く調整しときゃ、眠るだけでやり過ごせる可能性があるでしょ。
っても従業員を始めとする諸問題もあるからこっちは今では特例として、状況次第ではあるが駅舎位はランドマークの部分を残せなくはないと思うんだ。
乗降人員の大巾変遷があると厳しいけど、都会でだってどの駅も全部じゃ無いからねえ。
但し列車編成は長くなったりしてるしバリアフリーの都合もあるから、元の設計に余裕があったのじゃないと全部は難しいしそれは承知してる。
只象徴的な一部分だけとか建直すにしても固有のデザインはキチンと継承させるとか、それだけだって街固有の風景としては大いに意味があるんだ。
中でも気になるのは以前地上にあったのが地下化された様なので、見える処が減る分余計に「印し」の責任は重くなるのだ。
もっと範囲を広げればブランドロゴとかコーポレートマークなんかも同様に、ミレニアムとかほざいて浮かれて安易に変えたのは大失敗だったと思う。
カビ臭く思われたくない気持ちは齢取って以前よりもっと分かる様になったけど、どうせ新登場でブームになってる様なのには新しさじゃ勝ち目は無いんだ。
けど古臭い代わり知名度と浸透度では圧倒的に有利なんだから、それを活かすにも余程大きな転機でも迎えん限り半端に変えちゃ駄目なんだよ。
その結果古いのに伝統が破棄され深みを損ねただけとか、新しいって言っても数年前迄はそっくりなのがあったとかって情けないのが横行しちゃってるぞ。
こんなのも含めて最近は何処でもデザイン力の劣化を感じてて、前出自動車のド下手なアニメメカ擬きには辟易させられてんだ。
そんなのを本気で目指すんならアニメのデザイナーを招請すべきで、どの世界にだってその道の専門ってのがあるんだからさ。
引篭りのヲタ連中にコンペかなんかで参加して貰うだけでも、高額な給料払ってあんなに気持ち悪いのになったりゃしねぇっての。
<つづく>
« 音楽備忘録792 他を出し抜く音創り② | トップページ | 音楽備忘録794 Rockのスタンダード➐ »
コメント