« 音楽備忘録801 他を出し抜く音創り➄ | トップページ | 音楽備忘録803 Rockのスタンダード➓ »

2021年10月25日 (月)

802 消失した個人的史跡➐

このシリーズでは個人的な過去の証拠みたいなのが欲しくて書いてるんだが、公的記録が残る様な立派な御仁には無くなってもさして困らないと思う。
けど無名だっからって経歴不要でもないんで、あんまり何でも無くなったり変わられると困るのだ。

俺の場合現時点でまだ全て失ってはいないが、自分にとって重要だったり転機になったのがゴッソリ消えちゃったんだ。
今ならスマホじゃ無くても写真にデジタルのがあって一々必ずお金が掛ったりしないから、取敢えず一通り撮っときゃ良いんだろうけどさ。

何れにしてもプライベート度の高いのだと、公的なのか或は追体験出来る様な何かとのリンクが無いとこの目的には役に立たない。
又齢のせい以外で近年本件が気になるのに、ネットで漁るより自分の方が詳しい様な事例が増えて来たってのもある。

過去に見聞したのの僅かな部分の曖昧な記憶でそんなだから、社会の方が何かの病気にでも掛ってんのかって。
これ完全非自慢で確かにそれなりに経験値は積算してるだろうが、情報の保持・拡散や正確性に対して俺ってかなり鈍感なんだ。

杜撰大王なんて自称を作ったのもこの辺が遠因で、理系人間の癖に感性主導ってひねくれたりしたつもりは無いんだけどそんなだから。
つまり俺と同じ位知ってる中でより立派な人が公表したら、もっと質の高い貴重な情報が流通する筈なんだよ。

俺のネタ元だった趣味誌の古本は全部が無くなったでも無いし、過去の機器等のカタログとかだってその方面のヲタ界があるから絶滅はしていない。
処が後世へ伝える意義の高い部分だとか今でもとても参考になりそうな部分が、何故か特に欠落してるんだ。

俺は近年の「にっぽん凄いぞ」ブームは大嫌いだが、それと同じ位評価すべき過去を抹殺するってのも虫が好かねえ。
で何が今回の生贄かったら、大小諸々の工業系製品のスペックデータだ。

私的推察ではメンテナンスの面倒を減らしたくて製造元が敢えて破棄したんじゃと疑ってるが、企業買収時の扱い等にも問題が多そうだ。
白人系の禿鷹連中には酷いのも混じっちゃいるが、やはり「上手な買収の仕方」を充分知らん内に猿真似し出したのが駄目だったんだろう。

悪い奴程生き残るもんだとは言え、度を越せば正規の業種として認知されたり成立したりはしない。
買って貰えなかったら潰れるしか無かった・もう続けられなかったみたいな事例だって沢山作ったから、かなり際どいのが混ざってても1つのビジネスとして定着したんだろうからさ。

その時点では特に必要性を感じて無くても、過去に積み上げた業績やノウハウこそが真の財産だ。
それからするとどんなに買い叩いたとしても、わざわざデータを破棄するなんざ資産価値を下げる愚行なのだ。

完全に消滅してしまった会社のだとロクに残せなくても仕方無いが、世界的な大手でそんなの知りません分かりませんなんてほざくのがどんなに恥ずかしい事か…。
この辺の民度はかつてJapan As No.1なんて時期を経てるにも拘わらず、未だ途上国以下みたいだね。

欧州や露では底は脱したにしても決してそんなに儲かってないのに今の日本程の凋落感が無いのは、文化的底力に差があるからだと思うんだ。
ピンチの時程例え過去の遺産でも引っ張り出して来りゃ足しになるのが、残してあるかに違いがあるんじゃないかな。

古くなって旧態化したってベンツはBENZのまま、それに対してセドリックはとっくに無くなっちゃったしクラウンもセダンはもうすぐ無くすんだそうだから。
これって乗用車だと気にならない人の方が多くなってそうだが、温暖化が酷いからって急遽背広(スーツ)を廃止したら営業マン氏はさぞかし困ったりするのに近いんじゃ?。

<つづく>

« 音楽備忘録801 他を出し抜く音創り➄ | トップページ | 音楽備忘録803 Rockのスタンダード➓ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録801 他を出し抜く音創り➄ | トップページ | 音楽備忘録803 Rockのスタンダード➓ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ