音楽備忘録749 ジャンク部品の話しⅢ
発掘での関心事ったらどんなのが採れて、それにはどんな工程を要すかだろう。
これを読んでそんな面倒してられるかって感じたら撤退しても全然構わないけど、段階がそこそこあるから最も簡便なのだけやったって良いんですよ。
流石に殆どので無分解って訳にゃ行かないが、外観だけで廃棄鑑定が出来るとは限らないのだよ。
かと言ってスキルレスの方が中を開けるのは非推奨だが、ストンプみたいに電池交換の都合で普段から開けなきゃなんないのだってあるからねえ。
最初はそんなのからで充分で、構造にも依るけど単にJackが壊れただけとかだったら…。
余程手間賃を弾んででも頂けない限り、修理をする立場としては引受けたくないのが本音だす。
先ず自前の方が九分九厘安上がりになるし、仮に頼まれるにしても気付いてる異常個所があるなら知らせてくれた方がこっちも助かるしね。
今ではそこそこ大掛かりなのも手掛ける様になってる俺だって、最初は上記みたいなのから一歩ずつ奥へ進むうちにここ迄来ちゃったってだけなんよ。
極端な話し中の様子を伺うのすら嫌なんなら、エレキにシールド挿すのすらお付きの人にやって貰えば~なんてね。
わ行き過ぎにしても全く好きな処だけ弄ろうっても大抵無理だから、裾野を広げるのを頑なに拒否するかどうか程度の話しなんだ。
最近は小型化や高密度化したから昔よりはハードルが上昇気味だが、簡単に外せそうなのから挑戦すれば良い。
私的推奨はコネクタ類(主に外部との)・機械式SW・トランス・電球やLED辺りになるが、これ等は汎用で将来の転用先が広範に及んでる。
ので仮に大して得にはなってくれなかったとしても、壊れてないんだったら損する心配は皆無で御座居ます。
ついでだからエコ観点も交えてこれ等の得失を綴っとくと、上記中だとトランス・LED以外は一般的には消耗品でやんすな。
これが機器種やその箇所・使われ方次第で消耗度が月からスッポンなんで、使用開始からご臨終間に下手すりゃ只の1回も動かして無かったなんてのも稀にあるです。
もしそんなのだったら消耗に関しては「完全な新品」ですんで、どんなに気前の良い浪費家にだってそのまま捨てるのは勿体無いでしょ。
しかもSWはもう逝っちゃてるのに本体が健全だからって、不具合を我慢して使ってるのが他にあったりしたらどないでっか?。
それがもし誰かにバレでもしたら、経済面を不問にしても大層格好悪いだす。
それ分かったけどハンダ付けとか出来ないからなアナタ、確かに出来た方が良いけど取出すだけなら必ずしもハンダスキルは必須じゃないんでっせ。
俺も含めて初心者時代とか或は電源が無い場所で作業を強いられた際、付けられてる状態如何では切ったり緩めたり抜くだけで確保だけなら出来ちゃうんだ。
先ず上記の「切る」ってな電線で繋がってたらで、状況次第で最ワイルドでも良きゃ「部品より先の適当な場所」の基板をギコギコ切るんだって構わない。
「緩めたり」はネジやナットで取付けられてるのだったらで、「抜く」ってな正確には嵌め込んであるのとかを外す事だ。
そうして確保だけしといて後はハンダスキルを覚えてからにするとか、それを交換等する時だけ出来る人にお願いしたって良いんだ。
実際に依頼主X氏「お前出来るんだから直しとくれよ」 俺「いや手持ち部品が無いから無理」なんてのが、結構頻繁にありますよ。
<つづく>
« 音楽備忘録748 楽器の明瞭度の話し❺ | トップページ | 音楽備忘録750 楽器と収録Micの世代の話し⑩ »
コメント