« 音楽備忘録681 魔改造悲喜こもごもⅤ-③ | トップページ | 音楽備忘録683 録り方の問題 打込み活用編④ »

2021年6月27日 (日)

音楽備忘録682 Mixer卓のルーティング①

ルーティングってルーディメンツと似てるから近い位重要、って安易過ぎるけどコレホント。
なぁ~んて本邦ではある程度以上学んだDrummerにしかサッパリな例えでスマンが、無理にオヤジダジャレにしたかったんだで許すある。

っと何時にも増して異様な幕開けをしちまったが、卓のルーティングとは機器内のどの経路に何を受け持たせるかって話しで御座居ます。
これが毎度の俺知り限定やがLiveのに関しちゃそこそこ情報流通があるんだが、録音のになると何故か急減してるんで拙者如きが筆を執った次第でありんす。

最初に悲しくもお断りしとかなきゃなんないのがルート(信号経路)の呼称で、元々実機でも完全統一には至って無かったがバーチャルでは更に増えちまってる処。
なので取敢えずは俺知り大代表ので書いてって、随時他の呼び名も見つかり次第追記するみたいなスタイルで行かせて頂きやす。

余程で無きゃ誰でも比較的早期に理解出来そうなのがch(チャンネル)やMainだと思うが、Sub(補欠・副)→Effect→AUX(auxiliary:オグジリアリ:補助,予備)等と進むに従って皆目見当付かなくなっても仕方無いっす。
この内Effectはまだ用途が呼び名になってるからマシだが、後の2つなんて呼び方違いで意味は殆ど一緒だなんてなんて不親切なんでせう。

かと言って命名者を血祭りに上げようってんじゃなく、使い道に制限が殆ど無いのを表そうとした結果なんだ。
余計な親切心を出してSend・Return(中には特化させたのだってあるけど…)なんてしちゃうと、ホントはそれ以外の用途にも存分に使えても気付かれ難くなりそうでしょ。

この様に完全に全部では無いけれど卓関係のルート呼称って、代表的な用途例とかから付けられてるんだす。
俺みたいな理系野郎にとっちゃスペックに則して単純にA,B,Cとか1,2,3とかの方が良い位だけど、少なくともその卓の中では他に使われて無い名前になってた方が勘違いを防げるからね。

故にその時の用途次第で呼称にあまり捉われなくて良いんだが、厄介なのはかと言ってホントに何でもOKとはなって無い処だ。
これは卓の各ルートの信号規格を先に読んどきゃ解決するが、既に大体は知ってるからって省かれちゃう事も少なくない。

実際に長年携わって来た身からすると終始単一機種だけであらゆる作業を数十年でもして来ない限り、全く「見なくても平気」な日は来ないと断言出来る。
それでかメーカの中でも業務用度の高いのだと、マュアルでも信号規格関係だけ後端の方に表にして纏めてあったりする。

これって電車やバスの運ちゃんが時刻表(彼等の使うのは正式には仕業表等で市販のとは当然異なるが)へちょいちょい目を配るのと似た様なもんで、分かってても間違っちゃヤバイから逐次確認してる訳。
しかも録音と違って経年も回数も膨大で、熟知し切ったお馴染みのルートのでさえ常にそうしている。

こうやって他分野での実状と比べりゃ同じの10回目だから見なくて良いんだなんたって、彼等からしたらきっと腹ん中で「あ~ぁトチらなきゃ良いけどな、知らないよ~ぉ」なんて思われてそうだ。
或は趣味だからミスって何が悪いっちゃそりゃそうだが、もし何処かを借りてやってたら時間切れになるかもよ。

けれどそんなに時間掛けて熟読しなきゃなんないのは全く理解出来ない内だけで、一通りがある程度頭に入った後は「チラ見」程度の僅かな手間しか掛りませんから。
しかもこれを重ねてると無意識の内に自然と詳しくなれてて、今迄思い付けなかった良いルートも見付け易くなって来る。

してその実態はったら基本的には、脳内に禁則事項だけが段々積み重なって増えてく感じだ。
決して最善とか最適の方に先に詳しくなっても悪か無いが、残念乍ら「良い方」ってのは状況次第で駄目なのより変動が多い。

なので駄目とか無理では無い中から、割振りや最適コースを探す方が確実且つ手早いんだ。
因みに今回案件での「駄目」の代表は信号規格のミスマッチで、仮に何も壊しはせずに済んでも音を劣化させてる可能性は非常に高い。

<つづく>

« 音楽備忘録681 魔改造悲喜こもごもⅤ-③ | トップページ | 音楽備忘録683 録り方の問題 打込み活用編④ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

PA」カテゴリの記事

電気」カテゴリの記事

録音」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録681 魔改造悲喜こもごもⅤ-③ | トップページ | 音楽備忘録683 録り方の問題 打込み活用編④ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ