« 誤った合理性⑥ | トップページ | 音楽備忘録486 魔改造悲喜こもごもⅡ-⑰ »

2020年12月10日 (木)

音楽備忘録485 スピーカ低音補正の仕方⑧

今回はしつこいTANNOY話しの他、EQ補正と音質について語っちゃおう。
音質ってもここですから一般で言うのじゃ無く、固さ柔らかさについてでゲス。

本項③でCPA-5は本来PA用ってな書いたが、宅でも買ったそもそもの目的はDrummer用モニタだった。
でもまあ分かってみりゃ当然過ぎるんだが、フルボリウムで鳴らしたって殆ど聴こえやしない。

この件には更に前もあって、JBL Control 1 Plusこそが同じ目的で買った第1号だ。
モニタってもメインは歌だったけど、Rock系の場合低域が足りないのは何かと後で不便になる。

ので能率も無視こそしなかったけど、メガホンみたいなので賄うのには抵抗があったのだ。
大昔述の可能性も高いが何しろ狭いから、普通のPAスピーカ以外でどうにか出来ないかと夢も見たのだ。

たまたま俺は他のニーズもあったから無駄にならずに済んでるが、やはりもっと能率を気にしなきゃいけなかったんだよね。
強いて言い訳しとくとそれってもう25年も昔で、流石の俺様!?にだって若気の至り位あったんでいっと。

それは兎も角今は実質メイン・名目上はサブのオーディオで、JBLの方を使ってるが将来何らかのキッカケがあったらサブウーハを追加してTANNOYにする可能性はまだ残っている。
それ位不要に音質が固い位なら柔らかい方が良いと感じられるからで、特に中高域に関しては例外無しだ。

因みに口酸っぱの「生より固いと…」であるが、それを明瞭度と称すのは本質的には「嘘」である。
柔らかいよりゃ固い方が取敢えず埋もれ難く目立ってるっぽいが、それは単に音色の刺激が強いのであってそんなの明瞭なんかじゃ無いんや。

近年本邦作製のでは先ず見つからなくなってるが、地味で柔らかくても聴き取り易い音ってのもあるやんけ。
それこそが本当の明瞭で、固い=明瞭ってなインスタ盛り画像と同系統の紛いもんなのだ。

売行きや販売系統の影響もあるにしてもTANNOYが昔から割高だったのは、何にでも同軸ユニットを使ったりホントの明瞭度を獲得させてたりしたからだ。
実の所正直申せば幾ら良くても魅力が大いに理解出来てても、俺にとって好み的に最善では無い。

でも余りにも他のどれもが明瞭盛り過ぎになって来ちゃって、他人より沢山長く聴くケースが多い身としちゃ疲れて敵わんのよ。
尤もサブウーハ帯域だけに限ると貧で試せてないが、TANNOYのユニットは多分向いて無さそうな気はしてる。

スピーカも再生帯域の広さへ執着すると、分割駆動の分割数は増える傾向がある。
JBLではかなり昔から4Wayのなんかもあるが、音の纏まりや位相案件では帯域分割数は増える程不利になる。

だが隠れた!?ご利益として、音域に依って「適した固さ」にするのも可能だ。
元から柔らかい方の旗手がTANNOYで固い方のそれがJBLではあったが、だからって近年本邦のみたいな無茶苦茶なのと比べたらJBLの最安のだって高域は全然柔らかい。(※呉々も表面的な印象やイメージで判断しないで!)

それより固くしたくても中々そう出来ない低域の方に鍵があって、この面で同軸2WayのTANNOYには原理的な不利があるのだ。
2Wayって事ぁウーハも幾らかの中域を担当させられる訳だが、中域を固くならない様にすれば低域はどうしたって甘過ぎになる。

差し詰め缶コーヒーのコールド用とホット用で砂糖の加減を変えるてのみたいなもんで、逆の飲み方をしたらどっちも不味くなるでしょ。
でも音楽って一部例外を除くとジャンルが何だろうと色んな音が入ってるんだから、必ず冷やしてとか温めてなんて訳にゃ行かない。

加えて本式の同軸ツィータってのはウーハのVoiceCoilより原理的に小径な必要があり、サイズの制約からそっちで中域の分担量を多くするのも無理。
そんな処から見えて来るのがサブウーハに適したユニットの性質で、普通の音を聴いて固さ判定をしても殆ど意味が無いのだ。

なので素人レベルで少しでも選べるとしたら、なるべく何でもカッチリとした音質を出そうとしてるブランドのにしといたら少しは安全かな。
但しこれは超低域だけの話しで他はわざわざ費用を掛けて買うなら、今本邦なら柔らかさだけを追及する方がきっと成功するからね。

<つづく>

« 誤った合理性⑥ | トップページ | 音楽備忘録486 魔改造悲喜こもごもⅡ-⑰ »

音楽」カテゴリの記事

PA」カテゴリの記事

電気」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 誤った合理性⑥ | トップページ | 音楽備忘録486 魔改造悲喜こもごもⅡ-⑰ »

フォト
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ