« 音楽備忘録364 ヘッドホンと体格の関係Ⅵ | トップページ | 音楽備忘録366 ヘッドホンと体格の関係Ⅶ »

2020年8月 6日 (木)

音楽備忘録365 素人に可能な防音・遮音㉑

今回は一寸工作面から離れるが、本邦での騒音等に対する認識不足へ言及しときたい。
従兄の教室は長年特に問題無くやってて、今更それにケチを付けたの俺だ。

これの最大原因は設計用途とは異なる使い方をしたのに始まるが、概述の通り彼宅は元はLivehouseであった。
その店は表通りに面しちゃいるが典型的な繁華街とかでは無いので、防音に関しては結構な対策が当初から取られていた。

それでも実際やってみると想定外の騒音問題が発生したが、Live後に興奮したお客さんが店外の近隣で騒ぐのがウルサイって…。
それでもこれが原因で閉店した訳じゃ無く、店主(従兄)の健康状態の悪化が唯一って位演奏音の遮蔽は達成されていた。

にも拘らず現行ドラム教室の何が問題かってば、店では無く楽屋の方を専用化対策をせぬままレッスン室に転用してるからだ。
決して無防音では無いが店側とは遮音の設計グレードは違ってるし、表通り側で無く裏の住宅街の方へ面してるのも不利な処。

建設当時は表通りを大型ダンプカーが昼夜問わず爆走してたのが、何時の間にか車の交通量自体が激減。
しかも表通りと言っても駅前とかじゃないからか、かつては沢山あった個人商店が後継者難等もあって只の住居に変身等と色々な情勢変化もあった。

時々どうでも良い処で変態性を炸裂させたりするが基本的に従兄は生真面目な常識人で、決して近所を軽視したりはしていない。
しかし個人経営の教室で自分が叩いてると外で様子伺えないからか、当初はセーフでも今だとヤバイレベルになりつつあるのが気付けなかったみたいだ。

変な理屈だがこんなのに限っては傍若無人君の方がまだ救いがあって、普段無視してるだけで何かしらのヤバさがあるのを案外少しは察してたりするからだ。
普段欠点が無いと想定外のが自覚し辛い箇所で起きた時、それを把握するのにはどうしたって時間が掛る。

しかし加害者がどんな人格であろうと駄目なものは駄目なので、本来は人格等に無関係な方法で判断出来ると良い。
が現状過度な同調圧力に支配された本邦ではこの部分は軽視され気味で、近隣トラブルの大きな一翼を担ってるのは残念ではある。

本来なら住民民度に依存しないのが望ましいが、理論的に必要な最低限の隔離距離が取れて無いとなれば仕方無い側面もあるだろう。
それにしても幾ら低民度日本でも全く理不尽だが、近年のタバコの立場宜しく楽器音となれば途端に厳しくなる。

敢えて一寸不貞腐れれば、そんなに面倒ならもう楽器なんて止めちまえなんてのもありそうだ。
実際身近にも度重なる値上げと排斥圧力に屈してタバコを止めた人も多いが、その分のストレスを上手に転化出来てたり節約出来てたなら立派だ。

だが体裁優先で無理し過ぎれば他の多くの部分でそれ以上の負の作用が出るのが常で、私的には上手にお酒をたしなめられない人が増えた等の一因ではと訝っている。
煽り運転や自粛警察とかも似た様なもんで、何かを無理に我慢した裏返しだったとしたら迷惑千万だ。

変な例えだが合法的に煽れる場所!?として、レースなんかが考えられる。
勿論カテゴリー毎に様々な絶対的ルールはあるが、それを破った場合自粛警察なんて当てにしなくてもしっかり本人にペナルティーが与えられる。

その自粛警察にしたって無暗に正義感を振りかざせる場所!?として、戒律の厳しい新興宗教等が考えられる。
信者同士間限定なら一般社会より厳密にしてもお互い様で済ませられるし、万一暴走仕掛かっても偉い教祖様にちゃんと導いて頂ける。

上記が紛いなりにも一応成立してるのは、結局は事前の同意が確認されてるからだ。
それからすると弾かない人に弾く人の感覚を押付けたら無理なのは自明の理で、酔いどれの遠吠えは許して麗しい音色を否定されても仕方無い。

なんて若い頃はこう云う一種の差別には極限迄腹を立ててたし、今だってどんなのでも差別は大嫌いだ。
だが真剣に対峙するにはこっちに落ち度の無い証明が、先に要るんじゃないかと最近は思う様になった。

多くの場合音楽等をやらない人は失礼表現だが、正直吐露すりゃこっちより音に対してアホなんや。
分らん物を正しく判断なんて出来っこ無い訳で、それには例えばこんなにウルサイのをこんなに静かに迄しとるんやでみたいなのが相応しい。

実際に実現するとなると困難を極めるけれども、全くどうにもならんとは限らないし。
意外なキッカケが見つかる事だって挑戦さえ続けてれば必ず訪れる筈ってんで、只今二人三脚で泥沼を徘徊中だ。

<つづく>

« 音楽備忘録364 ヘッドホンと体格の関係Ⅵ | トップページ | 音楽備忘録366 ヘッドホンと体格の関係Ⅶ »

文化・芸術」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

PA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録364 ヘッドホンと体格の関係Ⅵ | トップページ | 音楽備忘録366 ヘッドホンと体格の関係Ⅶ »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ