« 音楽備忘録338 素人に可能な防音・遮音⑥ | トップページ | 音楽備忘録340 素人に可能な防音・遮音⑧ »

2020年7月11日 (土)

音楽備忘録339 素人に可能な防音・遮音⑦

皆さま「箱作れ~ぇ、箱作れ~ぇで御座居ます」って益々それぽいが、どんなマイナーな政治団体とすら完全に疎遠でおじゃりまする。
人次第で向き不向きその他諸々あるのは承知の上で、何とか「いざとなったら」の覚悟だけはしといて欲しいんだす。

なしてそがいな無理強い紛いを迫るかってば、絶対に作らないで何とかしようとしたらもっと酷い目に遭う確率が上がるから。
何しろ音って相手は見えないし器に入れて直になんて計れないので、他のより正確な計算が出来ないんでありゃ~す。

本件の核心はお隣に怒られないは愚か「気付かれない」位がゴールなんで、普段はいい加減の代表な「結果オーライ」こそが最高殊勲となるんでさぁ。
業者の場合だと幾ら慎重になるってもビジネスを度外視は出来ないので、減衰量:金額で仕事するしか無いス。

当然法や条例を基に計算してそれはクリアさせてんだけど、実際にお隣さんが問題にするのは何dBとか何ホーンって値じゃありまへん。
要は「全てが個別案件」って具合で、何方さんにでも必ずOKが頂けるのったら「聴こえない」しか無いんです。

結局「どれ位で足りるか分からない」が最後の最後迄続くんで、こっちで勝手に「これで良いや」とか「ここ迄しか嫌だ」なんて思ったって現実と一致してくれない場合の方が多いんだがや。
故に不向きな方法へうっかり固執しちまうと効果不足のままに終る以上に、無制限化した手間も費用も無駄になる危険を孕んでいる。

とは言え無くても平気だったのをわざわざこしらえちゃっても仕方無いし、そこの判断が難しいちゃ難しい。
でも決して充分じゃ無いにしても例えば仮想他人領域迄、扉が2枚になる所と1枚しか無い所で試奏して遮蔽具合を比較してみるとかが少しは助けになりそうだ。

具体例としては一番オーソドックスな2LDKマンションの間取りなら、LDKと各個室間には大抵扉がある。
片方の個室で弾いてもう片方の個室で聴くのと、LDKで弾いて個室で聴いてみるとかだ。

前者でこれをして開口部より壁からの方が漏れが多い様なら、これはもう箱で隔離をすべき状況。
多くの場合各戸内と隣戸同士では壁の仕様に差があるもんではあるが、隣の部屋に洩れたのが更に隣戸へなんて可能性だってあるかんね。

扉が引戸だと通常は必ず隙間がある分当然洩れ易いが、持ち家じゃ無い場合敢えて隙間を埋めないで試すのも意義がある。
扉漏れさえ抑えられりゃセーフったって勝手に弄れないし、引戸手前に壁と開き戸を追加するにも元からの天井・壁・床との隙間を殺すのが先ず困難だ。

逆も又真なりで持ち家なら臨時で隙間に何かを押込んで試す価値はあるが、その引戸を開き戸に変更・改造可能かを見極めてからじゃないと徒労となる場合も。
こんな地道では発掘調査といい勝負とは気の長さを要求されるが、一段抜かしが無理な代わりそれで得られた「Data」は半永久的に有効なのが救いだ。

例えばその隣接個室に夫々居る兄弟が騒音で揉めたとかって時、どう対策すれば治められそうかの指針になったりもする。
加齢でいびきが酷くなった父ちゃんのとか引篭り駄目息子の深夜ネトゲ、果てはお盛んなカップルの夜のお勤めの…。

はもういいとして次に問題視すべきは洩れ程度の判定の仕方で、個人の感覚には依存しないでするのが重要点だ。
これから述べる方法だって完璧とは言い難いが、鍵となるのは「比較してみる」事だ。

出来ればお隣さん若しくは隣室の「聴こえるけど問題にする程じゃ無い」生活雑音との比較が理想的で、もし同じ位だったら9割方セーフと思って良いだろう。
試してる貴方に聴こえるより向こうでは小さくなってるだろうが、リズムやメロディ等法則性のある音の方が気に留まり易いらね。

それでもし結果が少しでもグレーだったら、箱作りを考えなさいましと言っとこう。
人に依っちゃそんな神経質なとか、ギリギリでもセーフだったら良いじゃんと思うかも知れない。

でもずっと続けるにはそれじゃ自意識は無くても、音問題への信頼不足が演奏の萎縮を招いたりもする。
他ので似てるのったら色んな保険に加入しとくのみたいなもんで、99%掛け捨て同然となっても加入者の心理的安定度を担保するのにも絶大な効力を発揮してるでしょ。

<つづく>

« 音楽備忘録338 素人に可能な防音・遮音⑥ | トップページ | 音楽備忘録340 素人に可能な防音・遮音⑧ »

音楽」カテゴリの記事

PA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録338 素人に可能な防音・遮音⑥ | トップページ | 音楽備忘録340 素人に可能な防音・遮音⑧ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ