音楽備忘録245 「一億総ベーシック失念化」現象!?④
話しだけなら誰も怪我しないのでいきなり今日は脱線ネタで行くが、都会の混雑してる通勤電車での割り込み乗車についてだ。
余程長時間乗るのなら着席出来る可能性が僅かに上がるかもだが、かなりの高確率で実際にはやったら損するだけだ。
これは敢えて周囲からの批判等では無く時間や効率について絞ってくが、俺の場合急ぎたい時は真逆で「一番最後に乗る」のを狙ったりもしている。
例え途中停車駅の度にまた降りて乗っての手間があってもで、これは降車駅で降りてからが格段に楽になるからだ。
足は速い方なので誰も居ない所へ降りられれば、自分のペースで改札口迄行ける可能性が高まるから。
逆に急がない又は大荷物でも持ってて急ぎたく無い時は、降りてすぐには改札へ向かわず一呼吸わざと遅らせたりもする。
これは人並みの速度がその時の自分に不適当だった場合、階段の途中で重荷を必要以上に味わわされたりもし兼ねんからだ。
苦しい処だけサッと行って苦痛時間を減らそうとしたりが出来なくなって、かと言って立ち止まろうもんなら後ろからどやされるだろうしね。
因みに降車駅ホームが反対側の場合乗った次の停車駅だったら半ば諦めるしか無く、大抵は俺みたいに狙ってる人で良いポジションは既に満席だろう。
けど途中に降車時と同側ホームの停車駅があればその時がチャンスで、一旦降りればポジションリセットってな按配だ。
整列乗車1つとっても気付き難いかも知れんが何も鉄道側の都合だけじゃ無く、あらゆる点からしてその方が「まだマシ」だから推奨されてんですわね。
もし割り込み乗車が裏技と誤認してるなら可哀想で、大勢居るとペースの急変は混乱を招いて大抵は乗降時間が延びてしまう。
何だかんだで急いてるから割り込もうなんて思い付くんだろうから、遅くならずに済む方法じゃないと意味が無いですねん。
人情として「急く気持ち」は俺には相当良く分るけど(おやぁせっかちかぁ???いえ単なるスピード狂)、ラッシュ時はどうやっても普段より遅いって基本を忘れちゃっとるんですがな。
ものにも依るけどこれと逆なのが煽り運転案件で、基本的な「真の解決策」は各車夫々が望む速度を極力実現させる事なのだ。
抜かさせたり抜かしたりは不可能な場合もあるし、特に抜かさせる場合は自分に不要だと横着するのが近年では大多数の様だ。
しかし交通ってのは交わる・交えるって漢字が入ってる通り、自分以外の他者が存在してる状況を示している。
目的地も速度も何も自分と違う奴が居て当然の状況であるから、最低でも自分と他者の都合を同程度に考えてなきゃおかしいのだ。
こんなに混んでんだから抜いたって幾らも早くなんか着かないさとか、例えそれが事実であっても個人だけの考えに過ぎない。
普段ゆっくり安全運転の人でも例えば産まれそうとかもう漏れそうとか、喫緊の危機に瀕しても全く無変化で居られるなら耐久レースへ出たら常勝出来ますわよってね。
こんな風に僅かでも立場が入れ替わる可能性は払拭し辛いのだから、速いのが来たら抜かさせる・遅いのが居たら抜かさせて貰おう等とお互い全員が思ってるのが本来は公道運転モラルってもんじゃないのかな。
例え相手が速度超過であろうとアンタが交通警官じゃ無いんだったら、下手にブロックしたって事故率を上げるだけで良い事無いよ。
只でさえお互い譲り合ってもタイミングが悪いと巧く交わせなかったりしてて、だからってテキトーで良いやなんて思ってたらそりゃ事故発生装置でんがな。
いや事故ってな起こそうとして無くて起きるのを指すヤツだから、衝突破壊製造機とでも呼ぶべきか。
それと免許所持が許容出来る範囲のミスなら素人は謝る事を恥じる必要なんて無く、謝んない≒故意に繋がる事ももっと周知させたいもんだ。
本邦現政権が休業補償と抱き合わせずに緊急事態宣言を出したからってそんな失態になんか惑わされず、事故にならなかった限りで謝られたら当然許すのをセットでね。
素人同士なら程度差があったってお互い様だし、玄人対素人であったら尚の事玄人は素人へ譲歩するのが当り前。
技術の足りぬ者に幾ら腹を立てたって埒が開く訳も無く、耐えるのは辛いけどそんなのこそ公道上運転の最も「お仕事」の場所だろうから。
それから近年はネトウヨの変な悪影響か不要に騒ぐのが増殖中の様だが、現実の道路の運転はネットとは別次元の世界だ。
普段ネットでは極ネトウヨだったとしても、そんなのは路上では全く通用しないんだがねえ…。
<つづく>
« 音楽備忘録244 「一億総ベーシック失念化」現象!?③ | トップページ | 音楽備忘録246 「一億総ベーシック失念化」現象!?➄ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
« 音楽備忘録244 「一億総ベーシック失念化」現象!?③ | トップページ | 音楽備忘録246 「一億総ベーシック失念化」現象!?➄ »
コメント