« 音楽備忘録230 この際だから政治と絡めて音楽を考察しちゃおう➄ | トップページ | 音楽備忘録232 この際だから政治と絡めて音楽を考察しちゃおう⑦ »

2020年3月25日 (水)

音楽備忘録231 この際だから政治と絡めて音楽を考察しちゃおう⑥

警察と暴力団とか酒タバコに関する扱い等、政治とはそこ迄直結して無いイメージがあるかも知れない。
昭和の戦後みたいに大枠は政府が・運用や適用は現場に権限があった当時は実際そうだったが、平成の終り頃からのは時代劇風に言えば正にお上からのお触れそのものだ。

法の
規定に不備が多く実際の状況に不適切でも、状況を把握した者が幾らも適正化出来ぬシステムに改悪されている。
世界の潮流もあっての嫌煙推進は当然だとしても、どうでも何処でも吸えなくするなら喫煙を違法にしたのと一緒だ。

実害として火災・小児の火傷・ポイ捨て・煙害等があるのは分かるが、客観的に比較すると酒酔い運転や泥酔酩酊に依る死亡事故・殺人事件等の方が遥かに重大だ。
上記前者の内ポイ捨て以外は過失と見做せるが、制御喪失となる深酒は万一にもそうなる可能性を知ってての行為だから故意に当たる。

こんな麻薬と何の違いも無いのに後者だけ成人なら無規制とは、俺流暴言化すりゃ「ハタチになったら殺しOK」と認定してるも同然や。(どおりで善良市民のガラが悪くなる訳だ😅)
それは兎も角怖かったヤクザさんは居ないに越した事ぁ無いが、但しそれもヤクザ以外の一般市民がしばしば瑕疵があっても最終的には皆善良であったらの話しだ。

ほら見てご覧で上記「皆善良であったら」は、近年の無理くり音圧競争案件とそっくりじゃありませんか。
本来ならPOPSにそんな激しさは不要な筈なのに、周囲よりショボく聴こえたら敵わんと心配するあまり飽和状態に陥ってるざんす。

そしてこんな状況を招いた主犯は大手レーベルで、どっかのインディーズが悪戯するのとは訳が違う。
パフォーマーも機材も技師もせいぜい2流レベルのしか居らずとか、そのままだとどうにも売るに足りないから邪道だがなんてのなら分からなくも無い。(不利を逆手に取った成功例としては意図的Lo-Fi等)

それに対して1流を引っ張って来られるだけの分厚い札束があったり、1流のお抱え職人が居れば余計な加工なんかしなくたって充分リッチなサウンドが獲得出来る。
それを札束を下手にケチったら結局ロクなスタッフが残って無くて、恥も外聞も無くでは廃れるのも至極当然だ。

現状の大手作品をサラリーマンとすれば、エリートなのにホームレスの格好をしてる様なもんだ。
その根底にヤクザが居なくなったのを敢えて指摘させて頂くが、要するに恐い元締めが居なくなって横暴が幾らでも出来る様になったと。

だからってヤクザ復活を望みはしないが、ある意味効き目の強い薬的要素もあったのを見過ごし過ぎたね。
強い薬品は副作用も強いし、使い方次第でそれは直ちに猛毒に変貌するよね。

益より害が多ければそれを廃そうとするのは当然だけど、それで無くなる益の部分に無配慮だった結果がコレだ。
残念だけど所謂業界さんがかつては今よりマシに見えてたのにはカラクリがあった様なもんで、すぐ隣に居たヤクザと比べてそう見えてただけだったのよ。

そんで統制が取れんくなっての劣化も相当だが、更に大きな能力を逸してしまった。
それは上級ヤクザの「人を見抜く目」で彼等にとってそれは死活問題だから、眼力の無い者は指導的立場には立てないのだ。

何とかして対抗勢力より戦闘力を高めねば、アッと言う間に組も命も無くなっちまうからね。
つまりその力を音楽業界へ応用すると、スカウティングに効力を発揮していた。

現にあの美空ひばりを幼少段階から支持して実質的に育て上げたのは高名組長で、眼力の磨き方に失敗しても即座に殺される心配は無いサラリーマンなんかと違ったのは至極当然だ。
しかも存在自体は辛うじて容認されてたとは云えヤクザは昔からマイノリティー、だから単純にみれば知ってる世界が平民の2倍広いとも看做せる。

なので今なら大手レーベルがせめてこの手の部門に「伝説のヲタ」でも採用すりゃ良いんだが、外部への体裁や従業員としての扱い易さを優先し過ぎてコケでいる。
そんなのを続けてる内にマイノリティー界に疎くなり過ぎて、最早マトモに探すのさえ出来なくなった様に伺える。

こんな間抜けな業者も業者だが、自浄・自活能力が無くても適正な外圧が掛ればまだ救いがあったろう。
しかし1億総政治無縁派では「怖がらなくて・上前撥ねられなくて済む」だけ等と誤認してるから、自分はちっとも悪くないが誰か知らん奴のせいで駄目になったと思い込んでるんだろう。

<つづく>

« 音楽備忘録230 この際だから政治と絡めて音楽を考察しちゃおう➄ | トップページ | 音楽備忘録232 この際だから政治と絡めて音楽を考察しちゃおう⑦ »

文化・芸術」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽備忘録230 この際だから政治と絡めて音楽を考察しちゃおう➄ | トップページ | 音楽備忘録232 この際だから政治と絡めて音楽を考察しちゃおう⑦ »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ