音楽備忘録㉗ Mixer卓の話しⅠ:バーチャル機とリアル機の相違Ⅵ
さてお次は操作性の差を考察して行くが、これに関しては引き分けと云った処だろう。
使い手の持てるスキル次第での影響が大きそうだからで、現にベテランなのに従兄はFader操作に自信が持てないのでバーチャル機指向なのだそうだ。
但し現行バーチャル機の多くは基本的にPCなので、PC関連の基本スキルが無ければちっとも楽にはならないので悪しからず。
また無暗にリアル機を推奨しはしないがリアルの場合に要するスキルは、基本的に音の加工等には必須のものなのを始めに付記しておこう。
更にバーチャル機には主にPCとスマホの2種あるが俺みたいな例外を除けば、最近ではスマホが恐らく操作は一番楽だろう。
だがこれもPC比では画面が狭いのやアプリの重さへの弱さ等で、トラック数や出来る事の範囲はかなり限定的だ。
なので人スキルの他「何をしたいか」で最適解は変動し、もし可能ではあっても適さないのを用いるのが何より労を要する。
ここからは性能等を除外して純粋に操作面を考察するとして、その最初は先ず手加減出来るのが要るかどうかだ。
この手のの自動制御はエラーはほぼ皆無だしセットしとけば手放しで良いから楽チンだが、感性通りの設定を追及すると意外と大変になったりする事が多い。
つまり設定する人間自体が「感性の論理変換」能力を充分持てて無いとならなく、試行錯誤するにもリアルタイム性が低いのでバーチャル機の方が大巾に時間を要すのだ。
細かい事は一切気にしないとか大雑把で構わなきゃ平気そうだが、少しの誤差も延々積み重なって行くとなればどうだろう!?。
じっくり時間を掛けてってのは本来は良い事なんだが、それには何があってもほぼ半永久的に消えない明確なイメージを持ち続けられてる必要がある。
また誰かさんの従兄みたいに優柔不断タイプの人だと必要以上の時間聴いてる内に、感性自体が惑わされたり疲労で違って聴こえて来たりする嫌いがある。
バーチャル機だと幾らでもやり直せるし無劣化と機械側はある意味無制限だが、人間様はすぐ草臥れる生き物なのでこっちが持たなくなりゃそれ迄だ。
体験からすると変換能力や知識もあって果ては常用するのなんかだとその値すらもう覚えちまってるが、それでも「感性に対してリニア」にしようとするとバーチャルは出恐い相手だ。
結局コンピュータグラフィックの達人等と同様で、手法が何であれ良い絵を描くのは並大抵では無い訳だ。
この辺は打込みも似ていてリアルGuitarを弾いてる分には、気紛れでここだけハンドミュートしようなんて場合に手間に大差が出て来る。
打込みでは音源音色の変更が必要だし宅常用のソフトだと途中だけ切替が不可なので、新たに別トラックを作って打込まなきゃなんない。
分かる奴には分かるだろうがそれでもまだ終わりじゃ無く、変更した部分の前に打込んどいたのも忘れず消しとかないと両方鳴っちゃうし。
こんな調子ですから全く弾けんのなら仕方無いが、同じ労力と時間を費やすなら楽器の練習をした方が間違い無くお得ですわねぇ。
んでこれは楽器だけじゃ無しに音響操作でも殆ど同じで、操縦力は兎も角先ず知識として様々な方法を知らないと使える以前にそもそも選び出せない。
だからって音楽家が皆音響の学校へ通って学んだりしないでしょ、ではどうしてたら少しは「知れる」かが考え処なんですよ。
実際にリアル機をリアルタイムで弄くり回していると色んな偶然の遭遇があって、その時ちっとも訳が分かって無くても「あの辺のツマミを回したらああなった」なんてヒントが貰えるんだよね。
これ等を考慮すると実際どちらを使うにしても「知っている」のが必須で、現時点ではバーチャルオンリーでそれを習得するのは一寸無理っぽいです。
車や電車の運転シミュレータみたいなのが卓のにもあると良いが、リアルなシミュレータの開発はとてつもなく大変だからねぇ。
乗り物は運転に失敗したら事故になるからバーチャルの必然性が高いし、大事故をやらかせばその処理には費用も時間も膨大となる。
でもMixingで失敗した処で仕事でないのなら、単に「残念でしたまた今度に」なるだけだかんね。
<つづく>
« 音楽備忘録㉖ Mixer卓の話しⅠ:バーチャル機とリアル機の相違Ⅴ | トップページ | 音楽備忘録㉘ Mixer卓の話しⅠ:バーチャル機の操作のコツ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
「PA」カテゴリの記事
- 音楽備忘録1842 打倒閉塞感➐(2024.09.01)
- 音楽備忘録1845 J-POPでの無駄な苛烈サウンドに異議あり⓯(2024.09.04)
「電気」カテゴリの記事
« 音楽備忘録㉖ Mixer卓の話しⅠ:バーチャル機とリアル機の相違Ⅴ | トップページ | 音楽備忘録㉘ Mixer卓の話しⅠ:バーチャル機の操作のコツ »
コメント